ご安全に!
7月になりました。
厚生労働省が安全週間と、スローガンを決定したみたいです。
1部抜粋させてもらいます。
厚生労働省では7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施となります。
今年で98回目となる全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。
これまで、事業場では、労使が協調して労働災害防止対策が展開されてきました。この努力により労働災害は長期的には減少しておりますが、令和6年の労働災害については、死亡災害は前年を下回る見込みであるものの、休業4日以上の死傷災害は前年を上回る見込みであり、近年、増加傾向に歯止めがかからない状況となっています。
特に、転倒や腰痛といった労働者の作業行動に起因する死傷災害、墜落・転落などの死亡災害が依然として後を絶たない状況にあります
なのでまだまだ労使一体となった取組が必要となります。
と厚生労働省から1部抜粋させてもらいました。
気になる方は是非見てください。
また本年度のスローガンは
「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」となってます!
まだまだ暑いシーズンに入ったばっかりですし
常に危険は隣り合わせだという意識と
一人一人のコミュニケーションが大事だと
改めて思いました。
是非この機にコミュニケーションの強化、熱中症対策等見直ししてはいかがでしょうか?
では今月もご安全に!!